驚異!宇宙の神秘に驚かされる10の謎を解明!
我々人類が住んでいる地球は、太陽系に位置しており、そこは宇宙空間のほんの一部分に過ぎません。
地球ですら広すぎて全てを把握することができないのに、宇宙ともなれば目まいがするぐらい限りない広さを誇ります。
そんな宇宙は、まだまだ解明されていない多くの謎が残されているのですが、ご存知でしょうか?
非常に多くの謎がありますが、中でも特に有名なのが以下の10個です。
- 地球はどうして生命に溢れているのか
- 地球に液体の水が初期からあった
- 宇宙からたまに送信される謎の電波
- アポロ10号が受信した不可解な音
- 宇宙の大半を占める謎のエネルギー
- 原子よりはるかに多い暗黒物質
- 太陽が持つ別次元への入口の謎
- 月がどのようにして誕生したのか
- 水星が存在している謎
- 金星に吹き荒れる謎の強風
それでは、これら10個の謎がどうして有名なのか、次から詳しく見ていきましょう。
1:地球はどうして生命に溢れているのか
生物学者ダーヴィンによれば、人間は猿から進化し誕生したと結論付けています。
それでは進化を遡っていくと、生命体はどのようにして地球に誕生したのでしょうか?
実はこの問題は非常に難しく、ある程度の説明は付くようになりましたが完全に解明されてはいません。
スポンサーリンク
つまり人間がどのようにして地球に誕生したのか、完璧な説明ができない状態なのです。
これは何とも不思議な状態でしょう。
また地球だけ太陽からの距離や地軸の傾き、自転速度などが絶妙なバランスを保ち、生命に溢れた星になっているのも大きな謎です。
2:地球に液体の水が初期からあった
地球は初期の頃から水が液体の状態で地表にある、他の星には見られない特徴を持っています。
生命があふれる奇跡の星になったのは、初期の頃から水があるというのが大きな要因の一つですが、科学者はこの点について頭を悩ませ続けているのです。
スポンサーリンク
というのも、当時の星の成り立ちや地球と太陽の距離などを考えると、地球に液体の水が存在するのが早すぎます。
通常は蒸発してしまい、液体の状態で残ることは考えられないのですが、実際の地球はその「考えられない」事態が起きたことにより我々人類がいるワケです。
まだまだ解明されない、地球に対する大きな謎です。
3:宇宙からたまに送信される謎の電波
宇宙から謎の電波がたまに地球にやってくることは、古くから知られていました。
観測を開始してから、これまでのところ20回ほどは発生したのではないかということです。
この現象を、「高速電波バースト」と呼んでいますが、何が原因で起こるのか今のところ分かっておらず、実態は謎に包まれています。
科学者は「遠い銀河で超新星爆発が起きたことが原因ではないか」と仮説を立てていますが、確証は得られていません。
オカルト愛好家は、地球外生命体が信号を発しているのではないかと推測しています。
4:アポロ10号が受信した不可解な音
アポロ10号が人類で初めて有人月飛行を行った際、地球から見て裏側にあたる月に差し掛かったところで地球と宇宙飛行士の間で通信障害が発生しました。
月の裏側を抜けるおよそ1時間の間、通信が行える状態ではなかったのですが、宇宙飛行士は何かの「音」を拾っていたと説明します。
今は無線の干渉ということで落ち着いていますが、当事者は「そんな音ではなかった!明らかに意思を感じる音だった」と語気を強めたのです。
無線の干渉であれば、「ガガガ」という音ですが、宇宙飛行士が聞いたのは「ヒュー、ヒュー」という生き物が鳴いているかのような音だったのだとか。
5:宇宙の大半を占める謎のエネルギー
地球などの星は原子で作られていますが、全宇宙の原子を集めても全宇宙の物質のおよそ5%に過ぎません。
つまり残りの95%は謎の物質が支配しており、人類はまだその物質を解明できていないのです。
中でも、全宇宙の65%を占めると言われるダークエネルギーは、重力に反する力「反重力」という特殊な性能を持っていて、宇宙が膨張する役割を果たしていると考えられています。
ダークエネルギーは仮説上の物質なので、今後技術が進歩することによって全く違う性能を持つ物質になっているかもしれません。
宇宙を占めるこれらの物質は物理学最大の謎とまで言われています。
6:原子よりはるかに多い暗黒物質
全宇宙の30%を占めているのが、「暗黒物質(ダークマター)」と呼ばれる謎の物質です。
電子相互作用を持たないばかりか、光を反射しないので目には見えず、観測する手段が今のところありません。
しかし宇宙の成り立ちや、星の誕生など様々な謎を解明するためには、暗黒物質の観測が何よりも大切です。
もし暗黒物質を観測でき、中身を知ることができるようになれば宇宙産業は飛躍的な進歩を遂げるでしょう。
しかし観測できない物質は本当にあるのか、懐疑的な見方をする人も少なくありません。
7:太陽が持つ別次元への入口の謎
2012年にNASAは信じられない現象を目撃しました。
それは、太陽と地球の間で1日に数十回ほど開閉すると言われる、謎のポータルが存在するというものです。
このポータルというのは、別次元への入口になっているのではないかと、専門家は口にします。
NASAのこの発表は世界のオカルト愛好家を騒がせる結果になり、「ワープしてきた宇宙人の出口だ」とする声が多く聞かれました。
実際にどんな役割を果たしているのかや、何が原因でポータルが開閉するのか詳しいことは全く分かっておらず、謎に包まれているのです。
8:月がどのようにして誕生したのか
地球ほどの惑星が、衛星を抱えているのは他の星の状況から見てもあり得ません。
さらに驚くべきことに、地球の4分の1の大きさを持つ月は、地球の衛星としては大きすぎます。
さらに地球からは月はいつも同じ方向しか向いておらず、月の裏側は地球を飛び出して、直接裏側に回り込まなければ観測することができないのです。
月の成り立ちには様々な説が唱えられていますが、どれも確実な証拠がある訳ではなく謎に包まれています。
月が絶妙な場所にいるおかげで、地球は今の状態を保たれていると考えられていることから、何かしらの相互作用があるのだろうと推測されている程度です。
9:水星が存在している謎
太陽から一番近い惑星である水星は、地球よりもはるかに過酷な環境に置かれています。
さらに金星や火星に比べても、遠い場所にあることからあまり観測が進んでいない星です。
水星がどんな成分で構成されているのかは、観測資料が乏しいこともあり全て憶測レベル程度と言われており、謎に包まれています。
唯一分かっていることは、水星の大きさに対して質量が非常に高いということぐらい。
さらに太陽にかなり近いため、星そのものが成り立つことが不思議だとも研究者の間では言われています。
水星は存在していることが、すでに謎なのです。
10:金星に吹き荒れる謎の強風
金星は自身の自転のおよそ40倍という、猛烈な強風「スーパーローテーション」が吹いています。
自転速度を超える風がどのようにして起こるのか、現代の科学技術では全く説明することができません。
風速はおよそ秒速100km、分速にすれば6000km/mで、7分ほどで地球を一周する速度です。
金星については、地球よりも太陽に近い過酷な環境のためあまり調査が進められていません。
対流活動が活発なのか、それとも別の原因があるのかは不明で、金星最大の謎とまで言われています。
宇宙に関する謎の中でも、特に有名な10個を紹介しました。
宇宙の成り立ちや、膨張する原因、最期はどうなるのかなど解明されていないことは山のようにあります。
今後少しずつ、新しい発見があるかもしれませんね。
引き続き、「最強の都市伝説」をお楽しみください!!
関連ページ
- 月面着陸はウソだった?!月にまつわる3つの都市伝説
- 地球から一番近くにいる天体が、「月」ですね。地球と月は切っても切れない関係にあるため、人間生活にも密着しています。そんな月には、古くから都市伝説が存在していることをご存知ですか・・・
- 宇宙人の正体が判明!宇宙人にまつわる3つの都市伝説
- 地球一周の旅だけでも大変なぐらい、とても広いですよね。しかし宇宙に目を向けてみると、地球よりもはるかに大きい星が、それこそ星の数だけあります。とするならば、生物が地球にしか存在しないと考えるのは無理が・・・
- 宇宙人は存在する!エリア51に宇宙人がいる5つの根拠と真実
- アメリカネバダ州にある、「グレーム・レイク空軍基地」は様々な面で非常に有名です。通称「エリア51」と呼ばれるこの基地周辺では、UFOの目撃証言が絶えず報告されているところからも、興味を引く基地であることに違いはありません。そんなエリア51には、「宇宙人がいるのではないか」といった声・・・
- 宇宙人の存在が明らかになった5つの真相・真実
- 「人類の最終目的は、宇宙人を見つけることである」と本気で考える科学者がいるほど、人類が宇宙人に対する関心は高いものがあります。宇宙人を目撃した人は多くとも、科学的に認められてはいないので、「オカルト」の域をでませんが広く認知されている事実には・・・
- ついに発見!火星に生命がいる6つの根拠・仮説
- 地球に比較的近く、大昔は地球と同じように水があり大地は緑が覆っていたとされる火星。地球に生命体が多く存在するように、火星にもかつて知的生命体がいたのではないかと、多くの科学者は考えています。では火星に生命がいたとする根拠として、どういったものが・・・
- 火星の移住計画はいつ?実現方法・裏事情を公開
- 地球に近く自転速度もほとんど変わらない火星に、人類は永久居住することを目標としています。第二の地球を目指す動きですが、2012年に大きな変化が見られ、2025年までに火星に人類初の永住地を作ることが発表されたのです。「マーズワン」という計画は、オ・・・
- NASAと火星が関係している恐ろしい5つの理由を公開!
- NASAは宇宙の謎を解く可能性が一番高い機関で、これまでにも信じられない事実を次々と発見してきました。現在は地球型惑星として知られる火星の探査に、莫大な予算を投じており今後も火星のことが多く分かってくることでしょう。NASAが今、火星でやろう・・・
- 火星にピラミッドが存在する5つの理由と根拠
- 地球からも身近な惑星として知られている「火星」ですが、最近の探査により新事実が次々と明らかにされました。2025年には人類が火星へ移住を開始する計画も発表されており、ますます目が離せない惑星です。そんな火星には、探査機が投入され毎日膨大・・・
- 宇宙は謎だらけ!宇宙がさらに面白くなる5つの不思議
- 地球が存在するのは、宇宙という揺りかごがあるおかげです。夜空を見上げると、空いっぱいに輝く星々も、地球と同じ揺りかごに入っている小さな宝石に過ぎません。そんな宇宙には、人類が解明していない「不思議」がいくつも存在することをご存知です・・・
- 月の秘密!月に隠された5つの謎をついに解明!
- 地球から最も近い衛星で、身近な天体として知られるのが「月」ですね。古来より信仰の対象とされたり、神様が住んでいるなど色々なことが言われてくるなど、神秘性に満ちています。そんな月には、いまだに解明されていない多くの謎が残されていることをご存知ですか?数多くある謎・・・
- 地球の秘密!地球に隠された6つの謎をついに解明!
- 当たり前のように住んでいる地球は、他の星から見たら全宇宙でただ1つだけの「奇跡の星」と思われるかもしれない。こう科学者が口にするほど、生命に溢れた地球は非常に特殊な状態を維持していると言えます。そんな地球には、未だに多くの謎が潜んでいることをご存知ですか・・・